TOP > 地域情報紙 > ヨコハマ想い vol.15 女優・プロデューサー 五大 路子さん

ヨコハマ想い



女優・プロデューサー 五大 路子さん

profile
横浜市港北区出身。桐朋学園演劇科に学び、早稲田小劇場を経て新国劇へ。NHK朝のテレビ小説「いちばん星」でテレビ主役デビュー。1999年横浜夢座を旗揚げ、一人芝居「横浜ローザ」で横浜文化奨励賞受賞。2008年、横浜の地域文化振興に大きく寄与したとして、第29回松尾芸能賞演劇優秀賞を受賞。2011年、第46回長谷川伸賞受賞。2012年、横浜文化賞受賞。

 実在した伝説の老娼婦、ハマのメリーさんを演じて20年…五大路子さんの一人芝居「横浜ローザ」が今年4月、戦後70年というタイミングで海を渡りニューヨークへ。初の海外公演、初のスタンディングオベーション!少女のころのまま純粋でお茶目、そして好奇心旺盛。ときめくことを忘れない五大さんをインタビュー。

メリーさんとの出会い

 メリーさんと出会ったのは1991年の横浜開港記念みなと祭。私の立つ反対側にメリーさんが立っていました。真っ白に塗られた顔、白いドレス、凛とした眼差し。衝撃を受けました。「あなた、私の生きてきた今までをどう思うの?答えてちょうだい」と問いかけられた気がしたのです。メリーさんをもっと知りたい。その日から取材が始まりました。取材を進めるにつれ、メリーさんの人生を狂わせたのが「戦争」であったことにたどり着きました。戦争によって強いられた「生きる」ための方向転換、人生の全てを奪われた人たちの想い。メリーさんが今を生きていたらどんなふうに思うだろう、どんなことを見るだろう。彼女と確かに握手をし、話をし、命の問いかけを聞いた私が、答えを探さなければいけないと思いました。

バラが描かれたコーヒーカップ

 今年2月に閉店した馬車道の老舗洋食レストラン「相生(あいおい)」から、メリーさんが使っていたコーヒーカップを譲り受けました。バラが描かれたそのカップはメリーさん自身が買ってきたもの。そこにはほかのお客様への配慮があったと聞き、女性としての一面を垣間見た気がしました。
 「人を愛すること」と「生きることをあきらめない」メリーさんの健気さとたくましさを、私は「平和や愛のポエトリー」として、戦争を知らない世代に伝えていかなければいけない。「メリーさんの後ろにいる何十万という人々の想いをのせ、日本の戦後史を書く」と脚本家の故杉山義法さんが書き上げてくれた作品が「横浜ローザ」です。当時の辛さ、苦しみを知らない私が演じてもいいのだろうか?と悩みましたが、メリーさんと同じ時代を生きた方に「私らね、青春をちょん切られたんだ。男も、女も。だから五大さん、やってちょうだい。きっとメリーちゃんも喜ぶよ」って言ってもらい、1996年に初演を迎えました。ただ、メリーさんは横浜にいませんでした。観てほしかったですね。

夢は叶う

 公演を始めた20年前、当時4歳だった息子に「家族を寂しくさせて何になるの?」と問われました。私は「思ったこと、信じたこと、やらねばと思ったことは、点をたどっていくと地球の裏側に行くのよ」と話しました。その息子が今回のNY公演の前に「素敵だよ。現実になったね。頑張ってきて」と言ってくれました。公演後のレセプションでは現地の方に「戦争によって翻弄された女性の居場所を、今あなたは与えたのですね」と言われ、胸が熱くなりました。人が感じて発する魂は、国や人種を越えて伝わるんだな、と。一人の人間として、女性として、俳優として、私はこの作品をやり続けなきゃ!と改めて思いました。夢は信じて、求め続ければ叶うのですね。

この街で生きた人を見てもらいたい

 16歳のころ、「横浜は東京の地方都市」という位置づけに抵抗がありました。いつか横浜から日本中に、世界中に演劇を発信したい、そう想い続けて旗揚げしたのが「横浜夢座」です。横浜という街の中に埋もれた宝物を追いかけ、掘り起こして命を与える。渡辺はま子、山本周五郎、長谷川伸、花月園、武蔵屋、横浜ドリームランド…。ふっと埋もれていること、知りたいことが浮かぶのです。思いついたら即行動、取材を重ね、一つひとつの出来事にもう一度自分で出合っていく。体力が続く限り、ずっと探し続け、演じ続けたいと思っています。これから8月の「横浜ローザ」凱旋公演に向けて稽古が始まります。海を渡ったメリーさん。昨年とはまた違ったメリーさんが生まれるはず。今からワクワク、ドキドキしています。


ページの先頭に戻る


Copyright(C) 2012 Shonan Yomiuri Shinbunsha Inc. All Right Reserved このサイト内に記載されている画像及び文章の無断転載は禁止します。著作権は湘南よみうり新聞社に帰属します。